どこでも ぶぅたん大人気♪
多摩センターのポランというギャラリーで
原画を展示しています。ワークショップを開催するために、
先日ギャラリーへ旦那さんとぶぅたんと行ってきました。
近くの保育園でも園児にワークショップを開催したのですが
子どもたちは作品ができあがるとすぐ「ぶたさん、ぶたさん!」と
庭に繋いでいたぶぅたんの元へ皆トンで行く、人気っぷりでした。
当のぶぅたんは、園庭のど真ん中でおしっこをしたり
ウンチをしたりで、私たちは あたふたしていましたが…
ギャラリーの外に繋いでいた時も、通る人みなが
立ち止まって「ぶーぶー!」と言って写真をとったり
触ったりして 声をかけてくださいました。
その中で、強面で背中に竜のあるようなジャンバーを着た
3人組のお兄さんが通りがかり「ぶーぶー!」と言いながら
近づいて来ました。
一見恐く厳つい感じのお兄さん… どんな反応をするのかな?と思いながらも
「どうぞ〜、お尻から触ってください」と私
「恐ぇぇ! 触れねぇよぉ!」とお兄さん
「いやいや大丈夫ですから」私
「でかいし、恐ぇぇ!無理だよぉぉ!」お兄さん
こんな会話を繰り返し、お兄さんは結局触ることができませんでした。
意外な反応にびっくりです。
こうして、普段は接しないであろう人にも話しかけてもらえて
わたしは社会勉強をさせてもらっているんだな?と思っています。
お兄さん、こんどはぜひお尻から触ってくださいね(笑)
« 風邪をひきました… | トップページ | 新婚旅行に行ってきます☆彡 »
「仲間・お出かけ」カテゴリの記事
- (2012.08.20)
- みなさんに支えられた1年でした(2008.12.27)
- トントンが来た!(2008.10.06)
- お散歩大騒動!(2008.09.25)
- 子どもの神様が来ました☆(2008.04.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
りぼんパパさん、こんにちは!
そうですか、消毒薬があるのですね。
お散歩のときは、ペットボトルは
必需品にしなければ と思っています。
かなり大量で、長~い おしっこなので
どなたかのお家の前でされると
ひやひやしてしまいますよね。
ブタさんは、マナーがいい!と
思ってもらえるように
気をつけたいと思います☆
投稿: boopee | 2007年10月24日 (水) 13時51分
そうそう、ありますよね。つっぱり風の格好の人、結構、動物苦手なんですよねーーー。うちの子も、こどもさんには、人気だけど、案外、男の人が、怖がりますよね。ちなみに、幼稚園、保育所に連れていくときは、うんちの後は,それを取り除き、アルコール消毒薬(ドラッグストアで、安売りしている)のスプレーを、おしっこの後は、ペットボトルに入れた水で、薄めてます。やっぱり、幼児は、運動場の砂で、遊んじゃうのでね。。実際の効果は、あまり無いけど、マナーみたいな感じです。(実際は、科学的には、何もしなくても、ほとんど影響なくて、幼児が手を洗えば済む話なんですが。。最近のママさん達、何言うか解りませんから。)
投稿: りぼん。パパ | 2007年10月24日 (水) 02時10分