食欲の秋、全開!
毎朝散歩する山では、栗がなくなってきた代わりに、クルミ・どんぐりが沢山落ちてくるようになりました。
ぶぅたんは、散歩…というよりも「おやつを食べる時間」と思っているようで毎朝散歩の時間の8時前になると、早く行こうよ!と言わんばかりに「ブーブー!」と騒ぎまくります。うるさい位なんですよ。最近は鳴くだけではなくて、部屋にいると、エネルギーが有り余っているらしく、スピンしたりして飛び跳ねたりします。
わたしの準備が完了して「さぁて、ぶぅたん行くか!」と声をかけると、嬉しそうに「ブッブッ♪」と言って山まで早足で歩いていきます。
まずは クルミの木の下でバリバリ言わせながらクルミを食べて、(しかし、すごい顎の力ですよね〜☆まるでせんべいを食べるように、バリバリと食べてます)それからドングリポイントに行きます。
もうどんな斜面でも、木の実が落ちていると、このようにほぼ直角に近い所でも登ったり降りたりします。(あんなに車から降りるのは怖がるのに、餌があるとこうも違うのかぁ!)こんな時は、普段使わない小さな指(副蹄)も使っているんですね。たまにこけたり、ずりっと足を滑らせたりしているのは笑えるのですが、本人は真剣そのもの。
« ぶぅたんの歯が抜けました! | トップページ | 風邪をひきました… »
「仲間・お出かけ」カテゴリの記事
- (2012.08.20)
- みなさんに支えられた1年でした(2008.12.27)
- トントンが来た!(2008.10.06)
- お散歩大騒動!(2008.09.25)
- 子どもの神様が来ました☆(2008.04.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
りぼんパパ、こんばんは☆
副蹄は見ていると結構使っていますね。
ちょっとした段差のときは副蹄をひっかけて
ジャンプしています。
どんぐりは、大好きですよね〜きっとぶぅたん達の
今のお肉は「イベリコ豚」の味なんでしょうね(笑)
投稿: boopee | 2007年10月14日 (日) 21時54分
そうそう、副蹄って、飾りかと思ったら、急斜面のブレーキとか、あとずさりするときとか、結構、使うんですよね。うちは、都会で、平地だから、あまり使うことが無いのですが、急斜面を下るときに、土に挿して、ブレーキにしてますよね。うちも、公園のどんぐり林の下へ行ったら、戻ってきません。(涙)時間がないのに。。って、あせっているのに。。
投稿: りぼん。パパ | 2007年10月13日 (土) 03時29分