« 新春 トンずらされました | トップページ | 寒さにマケズ »
昨日は近所の神社で、どんど焼きがあり家族でお札などを持って参加しました。
子供たちに大人気のぶぅたんは、さすがに火は恐いので 傍らでひたすら雑草をモグモグ。
そして、今朝のお散歩では落下したお餅やミカンのおこぼれを、ものすごい鼻息で探していました(^o^;
しかし、みんなに「ぶぅたん、焼きごろかな〜?」と言われて(笑)焼かれなくて良かったね、ぶぅたん。
りぼんパパ、お久しぶりです!
どんど焼きは私は子どもの頃体験したことが なかったので 今年初めて参加して とても楽しかったです
こんな風習は、いつまでも残っていて 欲しいなと思います。 ぶぅたんも、おもちのオコボレを いただいて とても楽しいお正月だったと思います
投稿: boopee | 2009年8月 8日 (土) 20時57分
僕は、どんと焼きの火の番を30年近くやりました。暑くて、汗びっしょりです。鼻の穴も真っ黒ですね~。
今は、やってませんが。。500人くらいは、集まってるみたいです。
で、よその、どんと焼きを、見に行く機会が、ありませんでした。
ブタさんは、お休みですね~。人間で、いっぱいだからね~。
都会で、きちんと、焼いてくれるところが、少なくなって、みんな、焼いてくれるところに、集まっちゃうのでね。。。
投稿: りぼん。パパ | 2009年7月17日 (金) 16時46分
こんばんはhanaさん
先月の どんど焼きは楽しかったですね♪ はじめて参加しましたが、こういう行事は いつまでも残っていてほしいなと思いました。 いつか、私もお団子を作る係になるのかな。 今度はルークも参加かな!?
投稿: boopee | 2009年2月11日 (水) 22時19分
いやはや、焼かれずにすんでよかったですよ。 ぶぅたん、用心深いから火には近づかないもんね!
投稿: hana | 2009年2月10日 (火) 22時19分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 焼かれずに済んだ どんど焼き:
りぼんパパ、お久しぶりです!
どんど焼きは私は子どもの頃体験したことが
なかったので 今年初めて参加して
とても楽しかったです
こんな風習は、いつまでも残っていて
欲しいなと思います。
ぶぅたんも、おもちのオコボレを
いただいて とても楽しいお正月だったと思います
投稿: boopee | 2009年8月 8日 (土) 20時57分
僕は、どんと焼きの火の番を30年近くやりました。暑くて、汗びっしょりです。鼻の穴も真っ黒ですね~。
今は、やってませんが。。500人くらいは、集まってるみたいです。
で、よその、どんと焼きを、見に行く機会が、ありませんでした。
ブタさんは、お休みですね~。人間で、いっぱいだからね~。
都会で、きちんと、焼いてくれるところが、少なくなって、みんな、焼いてくれるところに、集まっちゃうのでね。。。
投稿: りぼん。パパ | 2009年7月17日 (金) 16時46分
こんばんは
hanaさん
先月の どんど焼きは楽しかったですね♪
はじめて参加しましたが、こういう行事は
いつまでも残っていてほしいなと思いました。
いつか、私もお団子を作る係になるのかな。
今度はルークも参加かな!?
投稿: boopee | 2009年2月11日 (水) 22時19分
いやはや、焼かれずにすんでよかったですよ。
ぶぅたん、用心深いから火には近づかないもんね!
投稿: hana | 2009年2月10日 (火) 22時19分