まだまだ寒い毎日ですが、皆さんお元気でお過ごしですか?
ぶぅたんにとって、産まれてはじめての屋外での冬ごしです。
どうなることかと思いましたが、お陰様で元気に過ごしています。
最近やっと暖かくなって来ましたが、まだまだ寒い日もあるので
夜は毎日湯たんぽを入れて背中に毛布をかけてあげるのが
日課になりました。
昨年の冬は…こたつに入り一日ごろ寝の毎日だったよね!
つわりで意識がもうろうとしたワタシの隣で
たまに猫みたいに(体は硬いけど)う〜んと伸びをしたり。
ぶぅたんがいた後には、きまって大きな鼻水の後があったよなぁ〜
彼にとっては優雅な?日々でした。
しかし、今年は厳しい屋外での生活に一変!
ブーブービービー文句?を言いながらも頑張ってくれています。
写真は、寒さから身を守ってくれる、ぶぅたんゆたんぽ。
近所では早咲きの梅が咲いていて春を感じさせてくれています。
もうすぐ春、あと少しがんばろうね!ぶぅたん!
我が家では、スーパーが近くにないので
食材を宅配してもらっています。
いつものように配達のお兄さんが来たのですが
丁度息子の予防接種の日で出かける予定だったため
いつもと同じ玄関に、箱ごと置いておいてもらいました。
息子は産まれてはじめての注射で痛そうでしたが…無事終了♪
ホッとして帰って来きたら、ご近所の先輩ママが
「たいへん!たいへん!」と言っているではありませんか!
「何!?何があったの!?」
「ぶぅたんが、宅配の食材の箱をひっくり返して中身を食べていたよ!
食材が散らばっていたので、おとなりさんと集めておいたよ」
丁度ぶぅたんに野菜くずを届けに来てくれた時に発見してくれたのことです。
またもやご近所の方に助けてもらいました。感謝です☆
今まで同じ場所に置いて置いたけれど届かなかったのに…
かなり頑張ってひっくり返したんだろうなぁ。
しかし、何を食べたんだ? 全部? …ドキドキ!
明細を見ながら確認したところ…
食パン一斤
豆大福6個
で済みました。
あああ〜大福もパンも楽しみにしていたのになぁ!
その日の夜ご飯は、ぬきだったのは言うまでもありません!
写真は、先日誕生日に主人がお花をプレゼントしてくれた
記念撮影です☆
ぶぅたんも、わたしも息子も鼻の穴の大きさが共通点です!?
こんにちは☆ 久しぶりのブログになりました。
ぶぅたんの牙がだんだん伸びてきたので
先日ホームセンターに行って鉄棒やすりを買ってきました。
ぶぅたんじいじは「嫌がるんじゃないか?」と言っていたのですが
いざ牙をゴリゴリ削ってみると
「ウウン〜♪」と鳴いてゴロリと寝ころんでしまいました。
牙を削っているのに、なぜか足をのばして超リラックスしています☆
クルミが大好きなので、牙はクルミの黒い色に染まっていました。
ぶぅたん食べ過ぎだよ…
結構ゴリゴリ削れましたが、大夫長くなっていたので
また今度のお休みの時も削ろうと思います。
耳の皮も剥けるので、ベビーオイルを塗ってお手入れです♪
さて、飼い主のわたしのお腹もいよいよ大きくなって
しゃがむのが難しくなってきました。
ぶぅたんのお手入れは しばし家族にお願いすることに
なりそうですが、スキンシップは人間も動物も大好きなんですね〜☆
ぶぅたんのお散歩の時の洋服が、昨年のものが小さくなり
まるで「よだれかけ」のようになってしまったので
先日 寝込んでいる時に新しい洋服を作りました。
調子が悪くて、一日中気分が悪かったので
クッションによりかかりながら作ると
少し気がまぎれて 手縫いで作るのがちょうどよかったのです。
ぶぅたんは一応去勢をしたオスなのですが
やっぱり可愛い方がいい♪という家族の意見をとりいれ
昨年と同じチェック柄の洋服を作りました。
工夫したのは、マントだとクルクル回ってしまうので
胴にもマジック止めを作ったことです。
いかがでしょう!?可愛いかな!?
ちなみに右側が昨年作った2着。
下のブルーの洋服には、ぶたに真珠 ということで
真珠をいくつもつけたのですが、瞬時に食いちぎられて
残ったのは1個だけ…
こんなに小さかったなんて…
今では、想像もできしぇん!
44本ある ぶたさんの歯。
ぶぅたんの歯は、何本あるか寝ている間
口をこじあけても すぐ閉じてしまうので確認できません。
牙も長くなってきたので、
そろそろ鉄やすりを買わなければいけないな
と思っています。
そんな中、今日「ゴミ」と思って拾ったものが堅い? …ん〜?
よく見ると…「歯」でした!
ぶぅたんの乳歯と思われます!
ブタの歯は約2年で永久歯に生え替わるので
いつ頃生え替わるかな♪と楽しみにしていたのですが、
これが ぶぅたんの歯なのかぁ〜☆
手にすると、なんか、感動です。
子どもの頃、歯が生え替わる時 なんだかグラグラして
気持ちが悪かったなぁ。
コーンラーメンを食べていて、ガリッ!としたので
堅いコーンだなぁと思って、手にとったら歯だったことがありました。
ぶぅたんも、永久歯が生えてくるんだ
大人の階段を登っているんだねー!ぶひー!
一昨日、お隣の子どもと一緒に
朝のお散歩に行きました。
とても暑かったので、いつも通り帰り際に川に入ります。
暑い日はいつも、川に入ってお尻をつけてから
岸に上がって木の実を食べるぶぅたんでしたが
かなり暑かったらしく、川で遊ぶ私たちのところに
もう一度遊びにきました。
子どもが、川の真ん中に ぶぅたんと行きたいと言ったので
おやつのオレンジを持って行ってもらいました。
ぶぅたんは追いかけて お座りをしようとした…
が…しかし深かった!
焦って両前足を子どもの太股に がっしりと
乗せましたが あっけなく川中にボッチャン!
「ぶぅたん、大丈夫!?」
助けに行こうと思ったその瞬間!
優雅に ぶた掻きをして泳いで戻ってくるでは
ありませんかっ!
ぶぅたん 泳げるんだ!
ぶぅたんの野菜を作るべくはじめた、ぶぅたん菜園も
立派になってきました。
でも、故意に植えたお野菜よりも、先日書きましたが
ぶぅたんの落とし物 う○ち から芽が出た
かぼちゃが 何よりも巨大化!!!
同じ敷地のお隣の かぼちゃと比べさせて頂くと
まったく勢いが違います。
やっぱり う○ち の栄養は抜群なのかっ!?
見てください!このかぼちゃ。おそらく購入した物よりも
巨大と思われます。
早速収穫して 煮てみました。ちょっと収穫が早かったようで
黄色が薄かったですが、味はしっかり かぼちゃでした。
生なのに、ふんふん!と鼻を鳴らして興奮する
ぶぅたんでした。美味しい物はわかるのね。
まだ3つなっているので、これからの収穫が楽しみです☆
形が変形したキュウリも美味しくいただき
お次はトウモロコシが収穫できる予定です♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
最近のコメント